人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 10月 14日
うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)
うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_23343475.jpg
うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市指定史跡;沼田市白沢町高平)

 新田氏関連史跡めぐり・・・本日は北毛編。

 日曜日(10日)、天気もいぃんで家族で北毛を周遊。りんご買って、(自身初めての)谷川岳ロープウェイで天神平に行き、やっと色づき始めた山々を見た後、利根・南郷温泉「しゃくなげの湯」に寄りながら、根利越えで黒保根に抜け家に帰ぇることにしたんさ。・・・しかしせっかく北毛に来たんだし、新田氏ヲタのオレとしては、いつかはと思ってた沼田(旧白沢村)の「うつぶしの森」に、ちっと遠回りして寄ってぐべぇと企画。このことを話すと家族に半ば呆れられちまった(笑)ただ10月も中旬とゆう秋の日、既に陽は西に大きく傾き始めてて、果たして陽が出てるうちに辿り着けるんか・・・関越を沼田ICで降りて、国道120号を東へと車を走らせる。

 やっとこすっとこ日没前に何とか間にあって、沼田市白沢町高平の「うつぶしの森」に到着。ここは新田義貞公の三男(嫡男)、新田義宗の討死の地とゆう伝説があるところだぃね。

 義貞公が越前で無念の戦死(1338)を遂げられた後、新田氏の家督は(越後の新田一族に匿われて成長したと思われる)三男の義宗が継いだんさね。(異母長兄の義顕は越前で戦死;1337)『太平記(巻第三十一)』によれば観応の擾乱に乗じ、異母兄・義興、従兄の脇屋義治(義貞公の弟・脇屋義助の子)らと上州で挙兵した義宗は、信濃で挙兵した宗長親王ら、南朝勢と共に朝敵足利勢を駆逐し、一時鎌倉を占拠に成功。その後、義宗は足利軍殲滅のため鎌倉を出立し、武蔵野、笛吹峠(現在の埼玉・鳩山と嵐山の境)で足利尊氏軍と交戦するも、武運尽き越後へ敗走。(武蔵野合戦;1352)その後も南朝方として各地で奮戦。しかし義興が竹沢右京亮の奸計に嵌り、多摩川矢口の渡で謀殺(1358)されちまった後は、脇屋義治とともに上州・越後各地を転戦してたんさね。

 そして・・・1368年7月、武蔵平一揆に呼応して越後で義治と挙兵した義宗は、この地で足利方の大軍の挟撃により討死したとゆう伝説があるんさ。(上野国沼田合戦 『後太平記』) (その他にも義宗は所沢に潜伏してたとか、四国に落ちのびたとかの種々の伝説があるらしい)

 現地案内板には合戦や討死の様子が詳しく記されてらぃね。

うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_23344971.jpg
現地案内板


 この「うつぶしの森」、国道脇にあるんだけんど全く駐車場がめっかんねぇ。ちっと遠回りして、隣の白沢小学校の駐車場に停めさせてもらう。呆れる家族を車中に残して(笑)森へと急ぐ。
うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_2335156.jpg
堀もある立派な境内

うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_23351156.jpg
鳥居、そして石段を上ってぐと

うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_23352222.jpg
完全逆光ながら白佐波神社社殿
(ここには義宗の像と伝わる木像があるんだそうだぃね)


 隣の小学校の校庭からは遊んでる子供たちの声が聞こえるんだけんど、ここの森は静謐そのもんだぃね。謹んで白佐波神社に参拝。この北にある雲谷寺の北麓には、義宗の執事だった船田長門守経政(新田義貞の執事船田善昌の子)が建てたとゆわれる義宗の墓とゆう五輪塔があるらしいんだけんど、そこに寄ってはみてぇが、そしたらはぁ真っ暗になっちまう時間だぃな。既に家族にも大顰蹙なんで、今日は諦めて家路につくことにしたで。

うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_23471095.jpg
夕暮れの「うつぶしの森」


 北毛にも残る新田一族の非業の足跡。・・・その後出羽に逃れたっつー義治の痕跡は、今でも山形に残ってるんだんべか?

※(注)この記事の画像、デジカメの補正でかなり明るめの画像になってるけんど、実際の森はおーか暗かったんさね。

【参考サイト】
 うつぶしの森・沼田市ホームページ (沼田市ホームページ)
 『後太平記』について ←秀逸!


うつぶしの森 ~ 新田義宗討死の地 (沼田市)_b0004675_0545276.gif うつぶしの森(ちず丸リンク)

by dr_suzuki | 2010-10-14 00:03 | ぐんま | Trackback | Comments(0)


<< 太田市標高最高地点の考察 ~ ...      太田市にった花トピア 2010... >>