人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2006年 05月 31日
東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)
 話は前後すっけど、東毛から大宮に行ぐことになると、JRで高崎まわりや、小山まわりで行ぐよりも、東武鉄道を使って、久喜で宇都宮線に乗り換えて行ぐんが、時間的に最も早くって、料金もJR使うよりまっさか安しぃ。久しぶりに東武の各駅停車列車でのプチ旅行をしてみんべぇと考えたぃね。オレは「鉄ちゃん」じゃねぇけんど、車で行くよりは鉄道でまったりのほーが好きだしね。

 東武鉄道は昨年末、大きくダイヤが改正されたらしくって、
1.伊勢崎~太田間で折り返し運転に
2.桐生線がワンマンになって、小泉線とつながって、原則、赤城~東小泉間が折り返し運転に
3.太田発の準急もなくなって、太田~久喜間の折り返し運転に
なったっつー話だぃね。(東京方面に行ぐんは、特急「りょうもう」を使わねぇと乗り換えべぇってことだぃね。)

 しらべてみっと桐生方面からは、小泉線の東小泉で乗り換え、館林に向かっても、後発の太田~足利市~館林~久喜の電車に結局乗れるとゆーことがわかったぃね。(乗り換えは一回多いけど料金は同じ)
 館林で乗り換えになると、「医療人のための群馬弁講座」の企画のひとつで「館林」の発音が車内や駅でどー発音されてるんかっつーリサーチもでぎるし、はぁかれこれ20年以上前に東小泉まではいったことがあるけど、東小泉~館林間は、まだ乗ったことがねぇし、せっかく行ぐんなら、このルートにするんべぇ。となると、桐生線の駅から乗ってもいんだけんど、高架になった太田駅にも一度行ってみっかっつーことで、カミさんに太田駅まで送ってってもらうことにしたぃね。
東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)_b0004675_21132968.jpg
太田駅桐生線・小泉線ホーム/今までなかった5・6番線が!

 まず太田駅についてビックリ!オレの知っている太田駅ははぁ面影もねぇや。すっかり高架になって変っちまったぃね。昔は「0番線」もあったんだけんどねぇ。小泉線と桐生線が同じホームとゆーのには激しく違和感を覚えつつ(昔は小泉線が3番線で少し離れたところにあったんさ)、20年ぶりに太田発の小泉線に乗ってみたんさ。

 乗客3名・・・・(笑) 竜舞駅の近辺は昔は何もなかったんだけんど、新しい家がまっさかいっぺぇ建ってたぃなぁ。

東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)_b0004675_916823.jpg 2駅目の東小泉で降りる。小泉線は戦前に熊谷と連結するっつー計画があったみてぇで、ちっとんべ複雑な経路になっていて、ここで西小泉~館林間を運行する列車に乗り換えて、館林まで行ぐことになるんさね。待っていると、なんだかちっとんべ変った列車がやってきたぃね。これ、色はちがーけど昔の急行「りょうもう」と同じじゃねん?(帰ってきてからWikipediaで調べてみっと1800系ってゆー昔の急行と同じもんらしい。この秋には撤退してこの区間もワンマンになるそうだぃね) 乗客も結構多い。車窓から眺めると、のどかな田園風景。麦が色づき始めてらぃね。篠塚駅は、すげぇひなびた感じだぃねぇ。本中野、成島と経て、館林へ。小泉線の旅はあわせて30分あまりで終わっちまったぃね。

東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)_b0004675_9155899.jpg東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)_b0004675_9161885.jpg東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)_b0004675_9162638.jpg

高架になった太田駅/小泉線1800系車内/車窓より邑楽町の農村風景

東武小泉線の旅 (太田→東小泉→館林)_b0004675_2114251.jpg
1800系、館林駅に到着

 館林駅で、太田発久喜行きの各駅に乗り込み大宮へ。

 このプチ旅行の目的のひとつである小泉線車内と館林駅で群馬発音と東京発音の「たてばやし」をサンプリング。編集してMP3化したんで、「医療人のための群馬弁講座」の「いつも不適なsomething」のコーナーで聞いてみてくんなぃ。

 ちなみに帰りは、これまたプチ旅行を決め込み、乗ったことがねぇ大宮→JR宇都宮線→小山→JR両毛線という経路をチョイス。小山駅の乗り換え時間は2分だったんで大丈夫だんべぇとタカをくくってたら、小山駅の宇都宮線と両毛線のホームはなっから離れてたんさ。何とかダッシュで乗れたけど、息が切れちまうは、靴ずれの痛みで散々な目に。やっぱ素直に東武か高崎線で帰ぇりゃよかったぃね。

 群馬のみんな、たまには列車の旅もいーで!

by dr_suzuki | 2006-05-31 20:55 | 東毛(+両毛)漫遊 | Trackback | Comments(4)
Commented by msj19 at 2006-05-31 21:17
私は東武日光線の板倉東洋大駅前に住んでいます。
日光線で栃木・両毛線というルートもありますね。
館林からだと久喜乗り換えの湘南ライナーが東京行きの新コースらしいです。
先日栗橋でJRを新宿乗り入れのスペーシアが走っているのをみて驚きました。
Commented by てつごろう@ヨタ日記 at 2006-05-31 23:54 x
私も一時、桐生市民だった時代があって、時々
桐生市内→マイカー→足利市→懐かしの「A準急」
→北千住→日比谷線→秋葉原とかってやりましたな。
その頃から久喜で「お客さんが入れ替わる」のは
よく見かけた光景でしたが、今年3月の東武線大改正で
日中は久喜乗り換えorりょうもう号の択一ですもんね。
ちなみに、野田線が3年位前に東岩槻~春日部間の複線開業の上、
車両入れ替えが重なり結構速くなったたので、大宮に行く場合で
あれば、JRとの時間差は思ったよりも広がってませんよ。
(JR側が湘南新宿ラインに行く快速だと相手にはなりませんが…)

あと、1800系は最後に作られた1編成だけ団体用車両として
懐かしの急行りょうもう号の色で残っているんですよ。
あれで、9月16日の柏戦ツアーは夢のまた夢かなぁ~?
Commented by dr_suzuki at 2006-06-01 14:43
>msj19さん
 日光線で栃木・両毛線というルート・・・・ うーん、東毛西部だとおーか遠回りという感じがすらぃね(笑) オレは東武日光線ってまだ乗ったことねんさね。

>てつごろうさん
 りょうもう号も、上りで東武動物公園停車じゃなくって、久喜に停まってほしんだけんどね。東武伊勢崎線のJR両毛線で新前橋(か高崎)乗り入れもでぎねんかねぇ。
Commented by てつごろう@ヨタ日記 at 2006-06-04 22:38 x
下りりょうもう号の久喜停車は今は戦略的に厳しいかな?
今年3月に始まったスペーシアの栗橋接続新宿乗り入れの
状況によっては変わるかもしれませんが…

逆に群馬県内の直通化は県主導で何とかしてほしいものです。
今でさえ、JR高崎~伊勢崎便は東武乗り継ぎを見据えているらしいですが、
現状では太田~伊勢崎~高崎の間で保安装置(いわゆるATS)が
東武1種、JR2種と3種類混在しているので、そこから併せないと
厳しいですし、伊勢崎駅では高架化が完成した時点でJRと
東武の改札が分かれると言う話も有るようです。


<< 2006 J2: 第19節 v...      川越名物 「発狂くん」 >>