人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2014年 05月 25日
太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり
太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15212728.jpg
ついに道標が誤表記の御所山から根本(元)山に修正されたで!

 前回根本山の石祠を根本(元)山系で発見してから、早一か月。太田市の某役人さんから「『御所山』と誤表記され設置されていた道標が、最近訂正されたようです」との情報をもらったんさね。御所山誤表記問題がついに決着されたんきゃ!桐生みどりさんからの情報では、誤表記され設置された道標は2基あるとのこと。この2基がちゃんと修正されたんだか確認に行ってみんべぇや。

 5月25日、薮塚へと車を走らせる。2011年冬にげきさんかさんと藪尾根を攻めた時と同じルートを攻めることにしたで。三島神社の駐車場に車を停め、温泉街を歩き、温泉神社から上ってぐと、今回もあっけなく道をロスト(笑)県道に出ちゃったんでそのまま進み、雷電山南の鞍部(砦跡脇)から上ってぐことにする。登ってぐと・・・何だこりゃ!?
太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15225618.jpg
雷電山山頂手前に休息所が・・・半端ねぇ整備だぃなぁ

太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15221763.jpg
山頂手前の雨乞いをしたってゆう石祠はそのままなんで
ぜひ2011年の時と比べてくんなぃ

 しかもハイキングコースとして太田市お得意の長ぇ木製の階段までできてるし。・・・せっかくなら雷電山の砦跡も整備すりゃいんにね。

・・・下ってぐと、おお勝負沼方面分岐の道標発見!誤記の御所山の表記を隠すように「根本(元)山」の板が張られてらぃ!!(この記事冒頭の画像)この問題提起から苦節4年半、ついに御所山の誤認から解放させたで。感無量だぃね。・・・根本山信仰があったんで、根本山のほうが相応しいとは思うんだけんど、根元山って表記をしてる文献もあるんで、根本(元)山の表記も致し方なしだぃね。このブログでもそう表記すっか。

太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15311635.jpg このまんま上ってぐ。げきさかさんとキョーレツな藪漕ぎをして進んだ尾根もスッキリしちゃって、あの途中の巨岩も露わになってるで。あの時はここまでくるんもえれぇ大変だったんに。


太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15215052.jpg

 しばらく上ってぐと、再び道標(2基め)。ここも「根本(元)山」の板が張られてらぃ。2基の道標の修正を確認!あぁ感無量だぃなぁ。

 せっかくなんで花の撮影しながら主尾根まで上ってぐんべ。主尾根への最後はつづら折りなんだなぁ。いやぁ2011年の藪漕ぎから比べっと、本当に隔世の感だぃなぁ(笑)

 旧3自治体の境界(狭義の「根本(元)山」:旧太田市最高地点)を越えて、275m峰太田市最高地点「根本(元)山」へ。・・・あれ?文化財課が樹に巻き付けてくれた「根元山」の説明の紙がねぇぞ。それとも雷電山みてぇに立派な山名標でも作ってくれるんかな?途中の道標は直ったけんど・・・まだ油断なんねぇかも、太田市(笑) 「最終章」って銘打つの、ちっと早かったかな??

太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_1529970.jpg
根本(元)山からの眺め
霞んでて遠くまでみえず・・・はぁあちこちで田植えが始まってるんだね


太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_1522487.jpg 山の花を探しながら、石尊コース分岐まで行って引き返ぇし、来た道を下って花を探索。この時期はあんま花がねぇやぃなぁ。せっかくなんで分岐から勝負沼に下りてみたんさ。前はここも薮だったんに、重機を入れて、すっかりいい道ができてたで。このご時世に金あるんねぇ太田市。


太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15231473.jpg太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_1523926.jpg太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_1523617.jpg
太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_19534072.jpg太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_1954221.jpg太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_19544860.jpg
八王子丘陵の花々
スイカズラ/テイカカズラ/ガマズミ(←いっぺぇ咲いてる)
ノイバラ(ほぼ終期)/タチドコロ/コゴメウツギ(終期)
(花さん、教えてくれてあんがと~)



太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15231716.jpg 途中、白い花がいっぺぇ地面に散ってるんだけんど、肝心の花はおーか高ぇ樹に咲いてるんで、とても撮れなかったぃ。

勝負沼に到着。
太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15225818.jpg
勝負沼
キショウブ(要注意外来生物)が咲いてたで

太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_1523334.jpg


太田市最高地点の考察・最終章 ~ 道標、 ついに根本(元)山に修正せられり_b0004675_15254180.png
 上図は、今回の上り行程を「国土地理院の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)」を用いてカシミール3Dで計算させたものを引用。下のフラッグ2つは修正された道標。.275mのフラッグが太田市最高峰・根本(元)山。勝負沼へのルートはGPSの電池切れで(笑)

 おわりに
 太田市最高地点誤表記問題を、このブログで提起して約四年半、役所っつーもんはホント縦割りで、横のつながりがねぇこと、いったん決めちまったものは、たとえ間違えでもなかなか訂正してくれねぇことがよくわかったぃ。それでも今回、誤表記が改められたんは、Twitterでの直訴に真摯に目をかけて下さった清水太田市長、協力してくれた強戸中の同級生でもある太田市市議会議員久保田氏、そしてこの問題に共感してくれた、げきさかさん、桐生みどりさんはじめ、このブログの読者の皆様、太田市職員有志の方々に本当に感謝だぃね。
 太田市は金山・八王子丘陵のハイキングコースの地図を新たに作るって話もあるらしいんで、ぜひその際は誤表記をしねぇようにお願いしてぇやぃね。オレができることがあったら、協力は惜しまねぇから、ぜひ作成委員に加えてほしいな。


【これまでの経緯】
御所山 (太田市西長岡町) ~ 惟喬親王伝説の山は何処へ (2009年2月)
太田市標高最高地点の考察 ~ 275m峰、その名は「根元(根本)山」か? (2010年10月)
続・太田市標高最高地点の考察 ~ 「根本山」の石祠を探して藪尾根を行く (2011年12月)
続々・太田市標高最高地点の考察 ~ 根本山石祠を発見せり! (2014年4月)

by dr_suzuki | 2014-05-25 16:09 | 東毛(+両毛)漫遊 | Trackback | Comments(6)
Commented by 花婆 at 2014-05-25 17:42 x
この時期白い花が多いですね~
左から・・・・スイカズラ・・・・テイカカズラ・・・・ガマズミ・・・と思います。
右下・・・・・?(ちょっと遠い・・・)樹木の花は勉強不足でごめんなさい
Commented by 旅する野良猫 at 2014-05-25 19:43 x
良かったですね♪

桐生の根本山が江戸時代に修験道系の山として関東一円でかなり信仰されていたようなので、ここも「根本山」の方が正確だと思います。

桐生の根本山に太田の根本山に関する歴史的史料があるかもしれませんね
Commented by dr_suzuki at 2014-05-26 10:48
▼花さん
いろいろ教えてくれてありがと~!この時期は山の花が少なかったんよ。低山だとこんなもんなんかな。
Commented by dr_suzuki at 2014-05-26 10:50
▼旅する野良猫さん
山頂の文化財課が山名を記してくれた紙が剥がされてるんで、まだ油断でぎねぇやぃね。
Commented by げきさか at 2014-05-26 23:15 x
こんばんは。拝読しました。
行かれたんですね。

確かに、あの時の藪こぎは強烈だったな。
八王子丘陵も時の経過とともに変わっていきますね。
あれは2011年の冬でしたか。つい最近のような気もするし、
ずいぶん前のような気もするし、なんか不思議な感じがします。
Commented by dr_suzuki at 2014-05-27 00:05
▼げきさかさん
あの藪漕ぎは最強だったぃなぁ。わずか2年半でこの変貌。八王子丘陵が市民のハイキングコースになるんは、藪塚温泉に気軽に利用できるリーズナブルな価格の日帰り温泉を作るといんじゃねんかと思うけんどね。


<< 薮塚石切場跡へ、再び      2014 KLSL2 第4節 ... >>