人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 09月 25日
長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入)
長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_2320975.jpg
長円寺古墳・長円寺本堂西の前方後円墳(藪塚本町25号墳)遠景

 今日の目的地は、滝の入の藤光山長円寺、ここには青面金剛があるって『薮塚本町誌・上』に書いてあったんで、ついでに上毛古墳総覧に藪塚本町25号墳として載ってるっつー長円寺古墳を見物に行ぐことにした。また自転車行脚しようと思ったけんど、根性無く車を選択。

長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_23202842.jpg 長円寺に到着。
 本堂は彫刻も、その彩色も立派だぃなぁ。

長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_23204911.jpg 古墳の周りには石仏多数。
 江戸時代には古墳をぐるっと庚申塔が囲んだ百庚申塚だったんだかね。


長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_23213038.jpg そん中にあっけなく目的の青面金剛発見!
 なんだか阿左美南光寺のヤツに似てらぃなぁ。同じ石工が作ったんかな?
 天明8年(1788)って彫ってあるんで、東毛じゃ比較的新しいもんだぃね。


 古墳をぐるっと、一回りして見物。前方部墳丘上にも六角の石祠があるで。古墳には取りあえず上ってみるのがポリシー(笑)なんで上ってみっと・・・

長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_23215263.jpg
・・・万延元庚申年(1860)きゃ・・・

長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_23221869.jpg
正面に回ると・・・これ・・何なん!?まさか青面金剛!?

長円寺古墳 (太田市薮塚町滝の入) _b0004675_23223532.jpg
拡大・・・(畏れ多くて触れてみなかったけんど)これ木製じゃねんきゃ!
一鬼踏んでるし!


 万延元年は庚申の年で庚申塔がいっぺぇ作られたってゆうけんど・・・まさか墳丘部にこんなものがあるなんて・・・驚きの発見さね。

 あわてて帰ぇりがけに図書館に寄って『薮塚本町誌・上』を調べてみたんだけんど、古墳の西にあった天明8年の青面金剛は記載があったんだけんど、これについての記載はめっかんなかった(見落としてるかもしんねぇけんど・・・)

 いやはやまっさかびっくらこいたぃね。青面金剛探しもホント奥が深けぇやぃねぇ・・・・

長円寺古墳 (ちず丸リンク;ぐるっと環状になってるんが古墳さね)

【参考文献】
 『薮塚本町誌・上』 

by dr_suzuki | 2011-09-25 23:33 | 東毛(+両毛)漫遊 | Trackback | Comments(6)
Commented by 砂女 at 2011-09-26 05:54 x
ほんとだ、木製!
左の真中の手がショケラと呼ばれる女人の髪を攫んでいますね。
青面金剛で間違いないと思うけれど、万延年間からずっとあるんだろうか?もしそんなに古い金剛像ならいくら石祠の中とはいえ風化させるのがもったいないような気もします。
庚申さまのお札として木製の青面金剛像もあるらしく、でもそれにしては大き過ぎるような気もするし、もっと見かけてもいいような気もするし、はて、はて、はて?
Commented by げきさか at 2011-09-26 21:36 x
拝見。おー、木像。すごいなあ。しかし、庚申塔にもいろんなのがありますね。万延の庚申塔だとわりと新しいほうですが、石造のものは、ほとんどが文字塔になるのではないかと。その意味で、この木像は、貴重ではないでしょうか。文化財課に言ったほうがよいのでは。
Commented by dr_suzuki at 2011-09-26 22:42
▼砂女さん
ショケラいるんねー。
まさか中に木製がいるとはね。里見で石祠の三猿をめっけてから、失礼ながら中も拝見するようにしてるんだけんど、まさかこんなもんがあるとは・・・
Commented by dr_suzuki at 2011-09-26 23:05
▼げきさかさん
中の木像、本当に万延年間なんだとしたら、朽ちなすぎな気もするんだぃね。(外にふきっつぁらしなら、150年前の木像はこんなにキレイに残んねんじゃねぇかと)
庚申年毎に新調してるんかなぁ・・・1980年製造だったりして。
Commented by 山ぼうし at 2011-09-27 20:37 x
なんか昔書いたけど、滝之入の観音山はココのお寺さんが元々あった場所なんだいね!
なんで、あの山の観音様はココのお寺の物だと思うんだけど?

てか、地元民の私はお寺の中の仏様に「外のみんなにも宜しく」って拝んでたんで、外に有るの知らんかった(感心)
も~ちっとおじいちゃんに聞いておけば良かったな~(笑)

ちなみに1980年製造以降は鐘と本堂を治したのは覚えてるよ~
Commented by dr_suzuki at 2011-09-27 22:03
▼山ぼうしさん
千手観音のことだんべ?地蔵堂のあたりの長円寺は明治の頃だったか火災で焼失って、「藪塚本町誌」や「藪塚本町の民俗」に書いてあったで。
やっぱ1980年に新調したんだんべか?
この冬は、また藪塚の山のディープな記事を書くべく、目下下調べ中!ザスパが終わったら載せるんで乞うご期待!?(一度上って確認しなくっちゃ・・・)


<< 久々の東京      里見の郷を歩く ~ 里見山光明... >>