人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 03月 08日
館林駅前・「分福球場」の碑
館林駅前・「分福球場」の碑_b0004675_20335579.jpg
タヌキの横に・・・「巨人軍栄光の初V 不屈のG魂誕生の地 分福球場」の碑

(昨日の記事の続き)

 館林駅東口前・・・館林っつーことでタヌキのオブジェがいっぺぇあるなぁ・・・と、そこに野球のボールをかたどった真新しい石碑をめっけたんさ。碑には「巨人軍栄光の初V 不屈のG魂誕生の地 分福球場」とある。


 裏に回ってみっと、石碑には以下のような文が彫られてるで。(打ち込もうとしたんだけんど、面倒くさくなったんで、まんま掲載)
館林駅前・「分福球場」の碑_b0004675_20332731.jpg

 なるほどねぇ。館林には分福球場ってゆうそんな伝説の球場があったんだねぇ。

 家に帰ってから「分福球場」をググってみた、Wikipedeiaを引用すっと、
分福球場
 分福球場(ぶんぷくきゅうじょう)はかつて群馬県館林市にあった野球場。

解説
 この球場は、茂林寺球場という通称で呼ばれたが、分福茶釜で知られる茂林寺からは東武伊勢崎線線路を挟んで反対側に位置している。
 プロ野球創成期には、下記参照の東京巨人軍によるキャンプによって球史に其の名を残した球場である。
 また、この球場でも職業野球公式戦が開催された記録がある。
 その後敷地は学校法人関東学園に売却されて分福総合グラウンドとなっている。

茂林寺の特訓
 職業野球の東京巨人軍が1936年(昭和11年)9月5日より分福球場で実施したキャンプ練習。
 血反吐を吐くとまで形容された猛特訓であり、現在まで綿々と続く巨人軍の基礎を作ったとさえ言われる。「死のキャンプ」と謳われた1979年(昭和54年)オフシーズンの伊東キャンプと並ぶ、ジャイアンツ史上に残る猛特訓であったという。別名「茂林寺の猛練習」
 なんだそうだぃね。不世出の名投手・沢村栄治投手も来てたんみて。そういや昔なんかのテレビ番組で、照明灯がねんでボールに石灰まぶして千本ノックやったってゆうのを見たことがあらぃなぁ。
 
 でも・・・部外者のオレがゆうのもなんだけんど、この碑は館林駅前に建てるより、分福球場跡地か、茂林寺前駅に建てたほうがよかったんじゃねぇかねぇ?

 【参考HP】
 館林町・分福球場(げんまつWEB) ←このサイトにおーか詳しいで。 


館林駅前・「分福球場」の碑_b0004675_2035374.jpg
おー館林市営バスのラッピングは「正田醤油」じゃねーきゃ!
さすが地元!


 ・・・そうこうしてるうちに伊勢崎線で三束雨さんが館林駅に無事到着。

 いやぁ一時はどうなるかと思ったけんど無事合流できたぃね!

 板倉東洋大前駅行きのバスも来たみてぇだな。さぁ行ってみんべぇ!(つづく

by dr_suzuki | 2011-03-08 20:40 | 東毛(+両毛)漫遊 | Trackback | Comments(4)
Commented by msj19 at 2011-03-08 22:00
ご無沙汰しております。
次回は、いよいよわが町いたくら到着ですね。
TV東京のような企画楽しみにしてます。

わかっていたら板倉東洋大駅前でお迎えに参上したのに残念。
Commented by dr_suzuki at 2011-03-09 09:24
▼トホホさん
予告なしの訪問失礼(笑)
悪りぃんだけんど・・・電車の関係で板倉の滞在期間はなっから短けんで、たいした記事にはなんねぇ予定さねー。
Commented by ざすっぱ at 2011-03-09 10:03 x
館林の駅前風景をはじめてみました。野球の記念碑は余分ですね。つつじの前で泳ぐなまず像がいいと思いますが。一人旅が好きなので、この企画は大変参考になり、旅行している気持ちになります。羽生まで行くと佐野経由で電車だけで宇都宮にいけそうですが。
Commented by dr_suzuki at 2011-03-09 10:27
▼ざすっぱ先生
記念碑って、その跡地(か近く)にねぇと意味がねんじゃねんかと思うんだけんどねー。まぁ地元の方が館林駅前にって考えるんならしょーがねぇやぃね。
東武佐野線は羽生発着じゃなくって、館林~葛生だぃね。でも途中の佐野で乗り換えたらJR使っちゃうんでね。


<< 東武鉄道・板倉東洋大前駅 (邑...      オール東武で宇都宮にゴー!・・... >>