人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2011年 01月 12日
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ
 近年多くのブログやサイトで有名になってる?このブログでも採り上げた薮塚石切場跡。(←この記事を読む前に、まずはこっちを見てくんなぃ!) 映画『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』(2008)の撮影にも使われたっつー話だぃね。事実、このブログをこの「石切場跡」をキーワードに検索してくる人は結構いっぺぇいるしね。まるで西洋の神殿のような威容とその雰囲気に、見学する者、固唾を呑むこと請け合いさね。

 さて1926年の『藪塚鑛泉案内』の絵図(下に引用)を見っと、金子山の北方面には「唐沢山」とゆう山があって、その奥の稜線側に石材採掘所が描かれてるで。(赤丸で囲んでみた)これはあのメジャーな石切場跡とはビミョーに位置が違ってるんじゃねーきゃ?と、ゆーことは、他にもでっけぇ石切場跡があるってことなん?
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_20402370.gif

 そしてp41にはこのような説明がある。
藪塚石材採掘場 湯の入鑛泉から渓間を北に五六町行くと、石材の採掘場がある。處々にある中最も大なる者で、採掘の切り跡は白く或は黄色に、宛然五層或は八層の洋館でも、幾つも幾つも並べた様で一大奇觀である。斯うした白亜の殿堂の中で数十の石工が、切取る鑿音の山彦して、妙なる楽をかなでるに似たり。浴後手を携えて見物するも興味がある。
 うーん、こりゃ一度探してみなくっちゃな!と思っていたところ・・・・ある方からその石切場跡の話を聞いたんさね。

 今日の探検のメインは、この石切場跡探索だぃね!

 ・・・そして・・・とうとうそれらを目にできたぃね!

※警告※
 以下の文章・画像をみて「俺も行ってみっか!」と思った人は、行動はすべて自己責任でたのまぃ。このブログは行動により生じた結果に一切の責任を負わねぇかんね。石切でまさに垂直に切り立った崖が多いから、誤って転落・滑落したらまず重症、最悪死亡すっかもしんねぇよ。仮に意識があったとして、助けを求めようにも携帯電話も通じねぇ可能性も大。(八王子丘陵は低山なんに携帯電話も通じねぇ所が多いんで、オレは常にホイッスルと無線機を携帯してる。)人っ気がねぇのをいいことに、イノシシや野犬が棲んでっかもしれねぇしね。なんでこのブログでは詳しい場所は明示しねぇし、その行ぎ方も問い合わせてきてもお教えでぎねぇやぃね。


 ■あの薮塚石切場跡の奥にある石切場跡 ~まさに「隠れた奥宮

 訪れる人もあんまいねぇんか、結構荒れてらぃね。
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_1614843.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16141887.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16142974.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16143895.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16144764.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16145459.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_1615180.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16151022.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16152690.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_8402972.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16151844.jpg


 ■その更に奥のちっと離れた場所にある石切場跡。

「屹立する垂直な石壁」は圧巻の一言
(石の質が若干違がーような気もすんなぁ)
 でも見物はくれぐれも自己責任で。落ちたら死ぬかも。

続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16155575.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_8432691.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_1616289.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16161131.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16162192.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16164325.jpg
続・薮塚石切場跡 (太田市薮塚町) ~ 隠れた奥宮へ_b0004675_16163349.jpg
画像では良く撮れてねぇが穴には水が溜まってる


 壮観な石切場跡を十分に堪能。
 いやぁ文字通り薮塚の八王子丘陵は「奥が深けぇ」やぃな。

 来た道を慎重に引っ返ぇす。
 一旦、東毛青少年自然の家に戻ることにする。さぁ次の探索に行ってみっか。

 (まだまだつづく)

【参考文献】
『藪塚鑛泉案内』 絵図, p41 今井武八郎 北新鑛泉同業組合事務所発行 1926
 ・・・図中の「岩穴八幡社」ってまだ残ってるんかなー。これも探してみっか。めっかればそこが「唐沢山」で決まりだぃね!
『薮塚本町の民俗』 p44-46 群馬県教育委員会 1974
『藪塚本町誌 下巻』藪塚石 p1126-1129 薮塚本町誌刊行委員会 薮塚本町 1991
 ・・・『藪塚本町誌』に「藪塚石」の項目があったもんの、これは『藪塚本町の民俗』の内容のほうが詳しかったで。ただ口絵の大正期の「藪塚駅に引かれたトロッコ軌道」の画像は貴重かな。

by dr_suzuki | 2011-01-12 16:34 | 東毛(+両毛)漫遊 | Trackback | Comments(13)
Commented by げきさかのぼる at 2011-01-14 00:01 x
先日は、当方掲示板に書き込みいただきありがとうございます。

正月明けから、いろいろ歩かれているのでびっくりです。
石切り場の写真、すごいですね。確かに何も知らずにうろうろするのは、危険ですね。

あと、滝の入りから黒石峠に行く道のすぐ東に、小さなため池がありますが、ここから山際を少し東に行ったところにも、すごく小さいけど、石切り場跡らしき場所がありました。(ご存知かもしれませんが) 他にも探せば、知られていない石切り場跡もどこかにありそうですね。
Commented by snow_air2 at 2011-01-14 12:44
群馬に最後に住んでたのがまさに薮塚w
ヘビセンターの入り口付近のアパートだったので、当時大家さんに石切り場の事を聞いたことがあったのですが(聞いたときには写真撮りに行ってたけどw)
奥の方(山の方?)の石切り場は足元が見えないのに穴が空いているので
落ちる人がいて大騒ぎになるとか、身を投げる人がいるとかなんとか・・・
まぁマムシもでるから一人でいくもんじゃないよ と言われましたw

小学校のときの東毛少年自然~で見た時の石切り場をさがしているんですが
もしかしたら、鈴木さんが今回行ったところかも!!と・・・
9枚目の写真の雰囲気がにてるんです。
Commented by dr_suzuki at 2011-01-14 13:25
▼げきさかさん
八王子丘陵の新田側には到る処に掘った跡があるよねー。他の石切場跡も探してみっかな。
げきさかさんほどの猛者なら大丈夫だんべとは思うんだけんど、やっぱ危険な所いっぺぇあるから、行ぐ人は覚悟してってほしいやぃね。
Commented by dr_suzuki at 2011-01-14 13:32
▼snowさん
「穴が開いてて転落」しねぇように、足下には細心の注意を払って行ったんさね。夕暮れとかだと、まっさか危ねぇだんべなぁ。
メジャーなほうの石切場ならあんま危なかねぇとは思うんだけんどね。
でも夏はマムシがいっぺぇらしいからね。
行ぐ人はくれぐれも「自己責任」で。

Commented by 地元民 at 2011-01-14 20:40 x
ヘビセンターの中の恐竜大洞窟(現在閉鎖中)は昔の薮塚石の石切り跡です。入り口付近から上をみあげれば 一段上にも石切り跡が見えますよ。おれのじいちゃんは石工の親分のひとりでした。
Commented by dr_suzuki at 2011-01-15 08:52
▼地元民さん
情報ありがとうございます。ヘビセンターの石切り場跡は、陶々酒の貯蔵庫にもなってなかったっけ?あそこは「谷山工場」の跡じゃねぇかと思ってるんだけんども・・・おじい様は「山さき」されてたん?
・・・ヘビセンターは入場料が結構高けんで、行ぐんをためらってるんだぃね。

もし間違ってたこと書いてたら、ご指摘よろしくたのまぃ!
Commented by 地元民 at 2011-01-18 00:20 x
西野の群桐産業のところを右手に上がった白髭神社の社の前の池のなかの小島は惟喬親王の母親の墳墓だそうです。
子供のころの記憶ですが、群桐産業のみちを蚕影山方面に向かうと廃屋があり、更に奥にあがり途中で左手に降りていくと、かなり大きな石切場跡があります。ゴルフ場のゴミ捨て場に使っていて半分以上ゴミが埋まってたような記憶があります。
Commented by 地元民 at 2011-01-18 00:30 x
1.薮塚市街から温泉街に入り右カーブの左手上に阿弥陀堂がありますが、その一段上の墓地は古墳です。
2.西山古墳の上がり口の下の道から見上げると西山古墳の森のすぐとなりの盛り上がりも古墳です。近づいて見るとかなり立派な墳丘があります。
3.西山古墳下の道から東毛少年自然の家へ向かい、北山古墳入り口で右折して上がっていくと、左手の畑の奥に一基 その直ぐうえの畑の中に丘上に大木のある古墳がみえますよ。
Commented by 地元民 at 2011-01-18 00:44 x
4.北山古墳への上がり口、鳥小屋の道T字路の角の石の固まりは石室です。
5.西山古墳下の道から東毛少年自然の家へ向かい、北山古墳へ上がるひとつ手前の住宅地を曲がり、突き当たりを左折して更に山路を登っていくと、立派な古墳の奥壁が残っています。
6.北山古墳への道を温泉街方面へ降りていくと、左手に老人ホームがみえますが、その裏庭(丘の斜面)に目立つ大きな石が見えますが古墳の一部だそうです。またその坂下ると、右手山側に突然大きな石の固まりが埋まっています。こちらも古墳の奥壁です。その下の旅館の裏に墳丘が幾つ道から見えますよ
Commented by 地元民 at 2011-01-18 00:55 x
7.三日月村の頂上の名主の屋敷の前の山神さまは古墳だと聞いたことがあります。三日月村ができる前はいくつも古墳があり、また石切場もあった様です。
因みに三日月村の温泉街からの入り口を過ぎて直ぐ右下の斜面を藪の中降りていくと昔のアスレチックの跡があった記憶があります。今はわかりませんが。
8.県道太田大間々線のオレンジハット裏の駐車場の隣の家の敷地内に古墳の封土がない石室がみえます。

その他薮塚は八王子丘陵の中でも知られざるミステリーな古墳やら謎の遺跡が眠っております。
Commented by dr_suzuki at 2011-01-18 11:12
▼地元民さま
いやーやまもりてんこもり情報あんがとさんです。
群桐産業奥、前いったんですが、石切場跡わかんなかったぃね。(あん時は石祠探しがメインで、リサーチ不足であそこに石切場跡があるって知らなかったんで意識してなかったんもあるかもしんねぇけんどね) 白髭神社の池も気がつかなかったぃね。
こーゆー情報は、史誌なんかも記載してくれてねんで、やっぱ地元の人の情報が何よりさね。また探検するネタが増えたんで、がんばってみっかな。薮塚は本当に奥が深けぇやぃね。
Commented by ハムカン at 2011-11-29 03:14 x
地元についてこんなに歴史があり、それを調べている人がいるとは、、、凄いですね!
自分は心霊スポットに行ったり、釣りをしたり、野生動物を観察するのが好きで、金山や八王子岳でよく遊んでます(笑)
石切り場跡は自分もいくつか見つけたことがあります、
この写真の場所が1番ですよね〜
もしかしたらまだまだ大きいのが隠れているかもしれませんね
これからもブログ読ませて頂きます!
Commented by dr_suzuki at 2011-11-29 10:24
▼ハムカンさん
はじめまして。御高覧多謝!
今年もまたヲタクな八王子丘陵ネタを準備中。また見てくんなぃ!


<< 東毛青少年自然の家から「立岩コ...      金子山 (太田市薮塚町滝ノ入) >>