人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2010年 08月 30日
須永地蔵尊 (太田市新田市野倉町)
須永地蔵尊 (太田市新田市野倉町)_b0004675_1842448.jpg
須永地蔵尊堂と石碑 (太田市新田市野倉町)

 話はまたちょっと戻らぃね。

 教えてもらった旧陸軍飛行場跡の戦争遺跡と思われる物体のありかを、ネットの地図で確認してると、そこの近くに「須永地蔵尊」とゆうのがあるんに気づいたんさね。その辺、須永って地名じゃねぇだんべし、何か気になるなぁと思い「須永地蔵尊」でネットで検索してみた。唯一の情報がYahoo!百科事典。引用すっと

須永好(すながこう)(1894―1946)
農民運動家。明治27年6月13日群馬県に生まれる。二町歩経営の自作農の次男。中学中退。日本農民組合の創立以来の指導者。労働農民党、日本労農党、社会大衆党の指導者でもあった。居村新田(にった)郡強戸(ごうど)村では、1926年(昭和1)以降8年間「無産村」とよばれる農民組合主導の村政を築き上げた。37年衆議院当選。42年翼賛選挙で非推薦、落選。戦後、日本社会党中央執行委員。46年(昭和21)には、再建された日本農民組合の初代会長となった。同年衆議院に当選したが、9月11日に急死した。須永地蔵尊が地元に建立されている。

 須永好氏は太田市が、その昔発行した子供向けの歴史漫画『まんが太田の歴史』(p187;1993)にも取り上げられてらぃね。

 太田市|農民運動家 須永 好 (太田市ホームページ)

 戦前とゆう時代、「無産村」は全国的にも相当有名だったらしく「太田市史」や「群馬県史」にも一連の経緯が取り上げられてるぐれぇだぃね。オレはその強戸の出身なんで、子供の頃、祖父をはじめ、年配の人から須永好氏の話とかよく聞かされたぃね。なんでも衆議院議会での質問後に、突然倒れ急逝されたんだと聞かぃね。強戸およびその周辺の人々に強烈なインパクトを残した政治家だったんだんべ。・・・でも強戸に地蔵尊なんてなかったような気がすんだけんどな。

 おまけに市野倉の辺りは強戸じゃなくって隣村の生品村領分なんだけんど?どーしてそこに地蔵尊が祀られてるんだんべか?ならばそこへ行って確認してみっきゃねぇやぃな。

須永地蔵尊 (太田市新田市野倉町)_b0004675_1832877.jpg 戦争遺跡と思われる物体を見物してから、須永地蔵尊へと車を走らせる。

 そこには地蔵尊堂と石碑が2基、そのうちの1基は幾星霜を経て彫られた文字が読みづらくなってて、その横に新しいもんを近年建てたらしいやぃね。


 そばの新しい石碑にはこうあるで。がんばって打ち込んでみんべぇか。
須永地蔵尊堂建立由来記
 須永好先生は明治二十七年六月十三日強戸村に生る 天資篤厚 早くより三宝に帰依し救世済民の志あり 昭和二十年八月我国は第二次世界大戦の敗戦に伴い 職に離れ 業を失う者途溢れ食料の欠乏 道義の頽廃その極に達し 正に堯季末法の世相を呈せり
 先生夙に慮る所あり 離職者をこの地に入植開拓せしめ 食糧を増産し祖国再建の礎をここに求めんとす 当時新田開拓地に陸軍飛行場として軍の挟掌する所たり 先生は蹶然として起ち あらゆる障害を排し 働く農民みずからの理想郷を建設せんとす 先生の至誠ついに凝り 昭和二十一年一月十日 百九十戸の入植を見るに至る 然るに惜むべし昭和二十一年九月十一日溘焉急逝せらる 訃音 一度伝わるや入植者の斉しく哀号 痛哭すること父を失いたるが如し 先生の徳沢を永遠に讃仰せんとする者諮り覚霊を招徠して須永地蔵尊と奉祀す
 然るに露○の尊像は風雨に破れ 霜雪に朽ちんとす 真に見るに忍びざるものあり ここに於いて新たに堂宇を建立するの義 翕然として起こる この挙に随喜協讃するの士 或いは懇資を運び 或いは力を致してこの美挙を助く 昭和三十四年九月十一日ついに成る
 (以後、中略)

 平成六年十月吉日
 ※(注)デジカメで撮って文章に興したんだけんど「○」はオレに学がねんで読めねぇやぃ。ちょっと上の世代は、難しい日本語をいっぺぇ知ってたんだねぇ。

 須永氏は広大な飛行場跡地を農地にしようと奔走したんだねー。そして就農した方々が急逝した彼への恩義を感じ、ここ市野倉に地蔵尊が建てられったってことなんだんべねー。ここいら辺は水源に乏しいから農地にするんもまっさか苦労しただんべな。今、飛行場跡は広大な農地になり、たくさんの企業も進出して地元経済を支えてるで。立派な桜の名所もあるしね。

 それにしても国会での質問後に倒れ、不帰の人になるなんざぁ国会議員として「殉職」ともゆえらぃなぁ。彼の思想は別にしても、なっから気骨のある政治家だったんだんべな。戦後65年も過ぎて、今の国会議員の連中は国民の事はすっかり忘れて、議場外の権力闘争に明け暮れてる始末。須永氏もあの世でさぞかし忸怩たる思いで見てるだんべなぁ。

須永地蔵尊(ちず丸リンク)

【参考文献】
『まんが太田の歴史』 p187 太田市 1993

【追記】
強戸(成塚町)・永昌寺の「須永好之碑」
須永地蔵尊 (太田市新田市野倉町)_b0004675_1121942.jpg


【2013年2月追記】

須永地蔵尊 (太田市新田市野倉町)_b0004675_18213449.jpg【の】 農民の父と言われた須永好


『強戸かるた』 強戸地区青少年健全育成推進会議編 (1987)




by dr_suzuki | 2010-08-30 18:13 | 東毛(+両毛)漫遊 | Trackback | Comments(4)
Commented by じろえもんばし at 2010-10-23 13:17 x
自分の小さい頃によく、じいちゃん・ばあちゃんの「須永地蔵」という言葉を小耳にはさんだんだけんど、何なんだんべと思っていました。ここにお邪魔してよくわかりました。因みに須永翁は成塚の出だと思いますが、市野倉というのがピンときませんでした。昔の人は俗称でしょうが「新田開拓」と言ってました。
Commented by dr_suzuki at 2010-10-23 13:50
▼じろえもんばしさん
「カイタク」でしたよねー。
須永翁の碑は成塚の永昌寺にもあるみてぇだぃね。
Commented by クンクタトル at 2010-12-05 00:27 x
はじめまして。戦前および戦後直後の労働運動、農民運動を研究している者です。貴ホームページを拝見し、さっそく須永地蔵尊に行って参りました。ありがとうございました。
Commented by dr_suzuki at 2010-12-06 10:07
▼クンクタトルさん
はじめまして。こんな場末のブログにようこそ。オレの道楽が貴殿の研究に役にたってうれしいやぃね。
当時の農民運動の指導者たちはよく西長岡の長生館に逗留してたみてよ。長生館についてもその位置や歴史を考察してるんでぜひみてくんなぃ!


<< 【Nike+】 2010年8月の記録      2010 J2: 第24節 v... >>